LOADING
WATCH YOUTUBE JOIN ZOOM CONTACT
NEW

第72回お茶の水祭公式HP公開のお知らせ

ABOUTお茶の水祭について

第72回お茶の水祭 開催概要

開催日程

1日目…2023年10月14日(
2日目…2023年10月15日(

形態

東京医科歯科大学 湯島キャンパス での

対面での開催を予定しております。

※今後の感染状況により、開催形態が変更になる可能性もあります。

開催テーマ “FINAL” について

9月下旬の公開を予定しております。

今しばらくお待ちください。

タイムテーブル

それぞれの企画名をクリックしていただくと、その企画の紹介ページに飛びます。

※学外の方が参加できるかについてはそれぞれのページでご確認ください。

確定次第当HPでお知らせいたします。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。

1日目(2023/10/14)

2日目(2022/10/15)

ご挨拶

実行委員長より


準備でき次第、本HPに掲載いたします。

ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。

第72回 お茶の水祭実行委員長 中橋 陸

東京医科歯科大学 学長より


お茶の水祭に寄せて2023

皆さんこんにちは。 

皆さんもご存じのように、本学と東京工業大学は2024年秋に東京科学大学(仮称)として統合する予定です。今年のお茶の水祭のスローガンは「Final」と聞きました。私は皆さんの「東京医科歯科大学」への郷愁の思いを感じましたが、そうではないでしょうか? 私自身、医学科に入学以来50年に及ぶ人生の大半を過ごしたので、「東京医科歯科大学」の名前が消えることは寂しさを感じます。しかし、大学が廃校になるわけではなく、発展的改組なのです。

両⼤学の統合の目的は、両大学のこれまでの伝統と先進性を活かしながら、統合によってこれまでどの大学も為しえなかった新しい大学のあり方を創出することにあります。

新大学の目指す姿として、「自由でフラットな文化」の他に、共に「科学」を追究し、新たな価値創造を希求する人のみならず広く「科学」に興味を持つ人をも含めて、多様な人たちをこれまで以上に惹きつける大学でありたいと考えています。

今回、両大学の学生が参加するイベントは無いと聞いていますが、お茶の水祭にも東京工業大学の学生を誘って、一緒に時を共有すれば、皆さんも統合に対するリアリティが高まるのではないでしょうか。

 今までどの大学も為しえなかった新しい学園祭のあり方を創出し、多様な人たちをこれまで以上に惹きつけられる楽しくて華やかな学園祭にしていって欲しいと思います。

東京医科歯科大学 学長 田中 雄二郎

東京工業大学 学長より


はじめに、お茶の水祭の開催おめでとうございます。

昨年はオンラインでの開催だったものが今年は対面で開催されるということを伺い、学生たちによる活発な交流の場が戻ってくることに、一教育者として喜びとともに安堵を覚えます。お茶の水祭には、学生たちによるお祭りという側面の他、医療系のトップ校ならではの企画もあるとのことで、様々な来場者の皆様に楽しんでいただける学園祭になるのだろうと今から楽しみです。

東京医科歯科大学と東京工業大学は統合し新たなステージへ進むという基本合意書を締結したのがちょうど一年前です。その後も、新大学名称が「東京科学大学(仮称)」と決まるなど統合への準備が着々と進んでおりますが、統合までの期間も学生間の新たな交流が生まれるなど切磋琢磨しております。(学園祭実行委員会同士の交流もその一例です。)

そんな日々を過ごす学生の方々の、普段とは異なる様子を是非皆様もお楽しみください。

東京工業大学 学長 益 一哉