
東京医科歯科大学統合研究機構の武部 貴則 教授 にご講演をお願いし、その後関連した内容についてグループワークを行います!
武部先生の研究について知れるめったにない機会なので、ぜひご参加ください!
※申し込みが必須です。このペースの最下部に応募リンクがございます。
開催形態
開催日程
2日目(2022年10月16日) 9:00-10:30
※終了時間については目安です。
開催形態
湯島キャンパス 5号館 4F 第一ゼミナール室
※今後の感染状況により、開催形態が変更になる可能性がございます。
※申し込みが必須です。中高校生の方のみお申込みいただけます。
先着順でのご案内となりますので定員になり次第、
ご案内を締め切らせていただきます。ご了承ください。
⇒定員に達したため、申し込みを締め切らせていただきました。
多くのご応募ありがとうございました。(10/8)
講師

武部貴則先生 役職 東京医科歯科大学 先端医歯工学創成研究部門 教授 Stellar Science Foundation 理事 米・シンシナティ小児病院オルガノイドセンター 副センター長 横浜市立大学 コミュニケーションデザインセンター センター長 Takeda-CiRA Program 研究責任者 日本科学未来館 ヒューマンオルガノイドプロジェクト主宰(https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202207272597.html) 横浜市立大学卒業。 世界で初めて、ヒト幹細胞(iPS細胞)からヒト肝臓をミニチュア臓器で作製。2019年にはiPS細胞から多臓器システムを作ることに成功。他にも、日常生活の中で健康でありながら幸福でもある、という形の医療を目指すstreet medicalを提唱している。 著書には『治療では遅すぎる。: ひとびとの生活をデザインする「新しい医療」の再定義』がある。
※武部先生の研究については、こちらをご参照ください。
タイムスケジュール
- 講義 20-30分
- ディスカッション 20分
- 発表 25分
応募フォーム
以下のURL又は、QRコードにてお申込みください。
応募されていない方は参加できません。お申し込みは中高校生の方に限らせていただきます。
ご了承ください。
⇒定員に達したため、申し込みを締め切らせていただきました。
多くのご応募ありがとうございました。(10/8)
